20100520籠から作るアレンジメント

  • 2010.06.04 Friday
  • 14:00

花材は、鉄線(クレマチス)、紫陽花、二ゲラ、利休草。

この日はなんと、籠も自分で作りました。
籠の材料は赤蔓。
乾燥したままだと折れてしまうので、水につけてしなやかにします。

籠を作っているところ

まず最初に4本の蔓を交差させます。
そうすると8本の線が放射状に伸びるかたちになるわけですが
それを一箇所だけ2本にして7本の放射線にします。
そこに他の蔓を上下、上下、と交互にくぐらせながら中心からぐるぐるっと絡ませていきます。
1本終わったら次の蔓…を繰り返して
途中から、ぐっと上に上げながら巻いて深さを作ります。
放射状に伸ばした蔓が取っ手にもなります。
細めの蔓をぐるぐると絡ませながら仕上げ。

オアシスは適当な大きさに切って、
上部1センチくらいを残して下の部分をセロファンで包み
ワイヤーで籠の左隅に留めます。

昔の人って、こんなふうに道具を作っていたんだなーと、楽しく制作しました。

アレンジは、鉄線(クレマチス)を取っ手に絡ませて、和の感じに仕立てました。


今までのレッスンのときには、作品のお持ち帰り用に紙袋を持参していたのですが
最近は風呂敷持参です。
どんな大きさの作品にも対応できますし
かさばらなくて、我ながらグーなアイディア!




JUGEMテーマ:アート・デザイン

20020422ガラスの器にいける

  • 2010.04.27 Tuesday
  • 15:38

フラワーアレンジメントのレッスンでした。

ドーナツ型のガラスの器にいけたのですが、オアシスは使っていません。
エコですねー。
オアシスは基本、自然に戻らない素材ですからね。
で、どのように留めているかというと
比較的しっかりしている小枝を使ってこのように。



そこにお花を挿していきますが、不安定で動きやすいので難しかったです。

形の指定は無しです。
お花と器に合わせて好きなようにデザインしてください、とのことでしたので
3箇所不規則にかためて、空間部分でミスカンサスという細長い葉で遊びました。

またちょっといけばなの「まわるかたち」が出ちゃってますかね^^

使った花材は
スプレーバラ(サントワマミー)、ラナンキュラス(ちほの詩)、ピンクスター、イキシア、
ビバーナム、姫ライラック、ミスカンサス、キバデマリ

真上から撮った写真です。



ミスカンサスが、偶然ト音記号のように見えたので
すっごく嬉しくなりました♪♪♪






JUGEMテーマ:
趣味

20100125バラとラナンキュラスと紫陽花のリストレット

  • 2010.04.08 Thursday
  • 14:38


写真、ほぼ実物大です^^

お花一輪一輪を丁寧にワイヤリングし
濡れコットンを切り口に当ててテープを巻いていきます。
手首のカーブに合わせながらお花を組んでいき、
ちょうどいい長さでカット。
カットしたところをテープで保護して
両サイドにリボンを結び、出来上がりです。

最近は、手首ではなくて二の腕につける花嫁さんも多いとのこと。

ノースリーブのドレスを着る方が多いということですね。


紫陽花は、ニュージーランドからの輸入だそうです。


いつもお花の取り合わせには感心する私ですが
今回、欲を言えば
季節感が薄いということでしょうか。
わざわざ輸入した紫陽花を使うというのが、
私てきには、一抹の寂しさを感じてしまったのでした。

いつか枯れてしまう生のお花を使う醍醐味というのは
やはりその「時間のはかなさ」「いのちのはかなさ」のようなものを感じること。
その季節にしか出会えないからこそ
愛おしさが湧いてくるというものです。




JUGEMテーマ:
趣味

20100225アレンジメントでもまわしてみた

  • 2010.02.28 Sunday
  • 01:45
アレンジメントのレッスンで
今回は、3つの花器に自由にお花を入れるというテーマがきました。
関連性を考えながら、お花の配置や組み合わせ、器の並べ方を工夫して
3つがひとつの作品になるように、というお題です。

わ、たてるかたち?
まわるかたち?
と、いけばなのかたちが頭をよぎります。

でもお花の扱い方はまったく違います。
ぶるんぶるんと頭を振ってリセット。

でも、まわしてみてしまいました(笑)



先生いわく「miporingさん、敢えてむずかしいのに挑戦しましたね」
先生的には、色で分けて並べる、というシンプルなものを想定していたそうです。
私はミックスカラーにしてまわしてしまったので
たしかに難しかったですけど
でも出来栄えには満足!

お花の種類、今回も多いです。

パンジー(3色)、紫のチューリップ(ブラックヒーロー)、白いチューリップ(ホワイトマーベル)、
スプレーカーネーション(ロイヤルグリーン)、スィートピー(黄色とピンクの2色)、
ピンクの細くとがったお花は、イキシア、アネモネ(モナーク)、
淡いピンクのお花はラナンキュラス、葉は、ミントとピットスポラム。

チューリップの葉をくるんと巻いてみたり
イキシアの葉を矯めて流れを作ってみたり
がんばって工夫しました。

なんて可愛らしいんでしょう♪

いつもは嬉々として作っているのに、今日は真剣だねーと
一緒に習っているお友だち。

はい、なにがつらかったって
お花をぜーんぶ使い切って足りなくなるかと思ったんだもの。
先生が「多すぎたかしら?余るかも」とおっしゃっていたのに。
つぼみも葉も、ぜんぶ、骨の髄までしゃぶりつくしたって感じ。

先生にあとでお聞きしたら
パンジーをあまり「面」で使わずに、裾フリルのように脇に使ってしまったからとのこと。
うーん、なるほど。

「miporingさんは、最後の仕上げってなってから粘りますねー」
と言われました。
せっかくがんばったんですもの。
完璧な仕上げにしたい。


レッスンのあとは、恒例の経堂飲み!
いつもの「百まる」というお店が満席だったので
「呑兵衛」という居酒屋へ。
のんべえ4人で飲みましたー




JUGEMテーマ:
趣味
 

20100128ボックスアレンジメント

  • 2010.02.11 Thursday
  • 23:03
こんなにちいさい箱に9種類のお花!
お花は、斜めではなく垂直に、お花のフェイスが上を向くように挿していきます。


もう少し大きなボックスなら
ほんとうに蓋をしめてサプライズのプレゼントに出来ますが
今日は蓋は閉まらず…
でも可愛らしい作品になりました。
先生のお花のチョイスがすばらしいです。
9種類も揃えてこの統一感が出せるなんて。

ちょっとポップで元気がでる取り合わせで
春を感じますね。

お花は
チューリップ(オレンジモナーク)、バラ(オールドファンタジー)、
グリーンのラナンキュラス(フレジス)、オレンジのラナンキュラス(MN)、
アネモネ(モナーク)、カーネーション、スィートピー、
スカビオーサ、ねこじゃらしのようなのは、ラグラス。 

頚椎の調子が悪くて
いまひとつの状態だったんですけど
お花にパワーをもらって元気が出ました。

そうそう、パワーをもらったのは、
お花からだけではなくて
先生からも、一緒に習っているお友だちからも。
ありがとー。

お友だちの作品もすてき。
私が同じ花器でいけたときとぜんぜん雰囲気違います。
私は黒い花器で、ポンポン菊を使ったんだったわ。

クリスマスアレンジメント

  • 2009.12.21 Monday
  • 22:57


仕事が忙しく、クリスマスアレンジメントのレッスンは11月に済ませていました。
それでも1時間の遅刻。

プリザーブドフラワー用のオアシスが固定してあるゴールドの器に
花材をグサグサと刺して「出来た!」と言ったら
一緒にレッスンを受けている友だちに「手ぇ抜いてんじゃないわよ」と見破られ
材料を増やし、最初よりもゴージャスに仕上げました。

ベースになっているのは、大好きな紫陽花。
そこにゴールドやブロンズの実を刺して
プリザのバラを飾りました。
いちばんのお気に入りは、クリクリと巻いたおリボン。

林檎のようなかたちをしたキャンドルもかわいいです。


ガラス工芸を趣味にしている友人から
去年もらった手作りのガラスのツリーと一緒に撮ってあげました。
今、玄関にあって忙しいく過ごす私を
朝見送り、夜遅く出迎えてくれています。

もうすぐクリスマス。

みなさま、素敵なクリスマスを!


私はたぶん残業ですが…
えーん。




JUGEMテーマ:
趣味
 

高さのあるベースを使ったフリースタイルアレンジメント

  • 2009.11.15 Sunday
  • 17:36
アレンジメントのレッスン。

高さのあるベースを使って
器からこぼれるようなアレンジメントを製作。
メインは低めの位置に、
重さのあるものや垂れ下がるグリーンなどを利用して流れをつくります。



花材:白バラ(シェドゥーブル)、スプレーバラ(コトンカップ)
    トルコキキョウ(ボヤージュグリーン)
    オルラヤ(レースフラワーを品種改良したもの)
    グリーンネックレス、紫陽花

こういう紫陽花をアレンジメントではよく使うんですが
ほとんどが海外からの輸入だそうです。
これはオランダの紫陽花とのこと。
この枯れたような渋い青と赤紫がほんとうにきれい。

これを切りながら器のくちに刺し
正面になるところには少し重く垂れ下がるように使いました。
口元だけではなく、上にも少し持ってきたのがポイント。

グリーンネックレスも、垂らして使い
白いバラの間にも引っ掛けてみました。

おー、かわいらしい!

レッスン中は、自画自賛の嵐です。
楽しい〜♪

JUGEMテーマ:
趣味
 

曲線のある器で作るフラワーアレンジメント

  • 2009.10.25 Sunday
  • 15:32

器のラインを生かした、流れや動きのあるアレンジメント。
今回は、みちみちみっちり花を隙間なく入れていきます。

花材:左から、紅葉ヒペリカム、赤いスプレーカーネーション(ベッカム)、
    グリーンのピンポンマム、赤いスプレーバラ(タマンゴ)、
    ヒューベセンス、白いデンファレ、ヘデラベリー(アイビーの実)

花材をグルーピングしながら、花の大きさや色を考慮しつつ入れていきます。
つぼみや葉も、ところどころに遊ばせてみました。

いけばなでは使わない花材を使うのが新鮮ですが
いけばなでもときどき使用するデンファレを
こんなふうに花やつぼみをバラして使うのもとっても新鮮でした!

実ものが入るとテンション上がります。
大好き♪


JUGEMテーマ:
趣味

ウェルカムボード

  • 2009.10.02 Friday
  • 16:11


花材:バラ(ラ・カンパネラ)、スプレーカーネーション(ヒヨコ)
   ホワイトスター、ヒペリカム(斑入り)

ウェルカムボードを彩るお花のアレンジです。
少し大きめのボードの上部中央にお花を飾る設定で
両サイドに流れの出るようにアレンジしていきます。

視線も大事とのこと。
ボードの高さによって、視線が変わってきます。
高めの設定ならば、上から覗き見ることはなく
少し下から見上げるようになりますね。

ホワイトスターが、白くちらちらと
可愛らしいポイントになりました。

ヒペリカムの葉の流れもすてき。


友だちみんな結婚しちゃったからなー
誰か、結婚式してくれないかしら。
腕をふるって作るのに。

大人ピンクのテーブル花

  • 2009.08.23 Sunday
  • 20:09
フラワーアレンジメントのレッスンでは
いけばなのお稽古とは、また違った楽しさがあります。
なによりも「自由」ということ。

今回のレッスンは、四方見の、
どの角度から見ても絵になる
テーブルの中央に置くような、オールラウンドスタイルのアレンジメント。
少しくすんだピンクが大人っぽくてすてき。

アレンジメントの先生はお花の取り合わせのセンスが良くて
花材を見るだけでテンションが上がります!
そして今回は大好きな実ものも入っています。
ヒュ〜♪

花材:バラ(ショコラ)、マム(スィートハート)
   カーネーション(ウッドストック)、バジル(ブラックオパール)、
   ブラックベリー

バジルというと、グリーンの葉と白い花のイメージですが
こんなバジルがあったんだ!
ブラックオパールだなんて、宝石の名前がついてます。
とってもいい香り。
この濃い色の葉が、引き締め役でとても重宝しました。

カーネーションも少しくすんだピンク。
花材としてはあまり好きじゃないカーネーションですが
これはすてきだ。

どの角度から見ても、というのが、ちょっとむずかしい。
どうしても表裏が出てしまう。
だけど仕上がりは、満足。

写真も四方から。









テーブルの、どの席に座っている方にも楽しんでいただけるでしょうか?

ところで、レッスンの合間に
アレンジメントの先生からお借りしている
村上春樹の「海辺のカフカ」談義で盛り上がります。
この本、またレビューを書きますけど
こんなふうに、読んだ他の人とあれこれと話すのも楽しいです。
そういう本なんです。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

booklog

my pinterest

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM