20140115 ひらくかたち 多面性 フリージア、グラスペディア、ガーベラ、玉しだ

  • 2014.01.21 Tuesday
  • 14:49


1月の研究会花です。
主枝と副枝に関しては、「水平に広げたいちばん長い花材とその前後の花材の角度は30度」と習ったのですが、約束事も少しずつ変化するそうで、現在は「30度以内」ということになっているのですって。
「以内」であれば当然変化をつけたほうがよいので、どちらかを30度ぎりぎりまで開き、どちらかは長い花材に寄せるわけですが、その場合には短い花材を開き、長い花材を寄せる、とした方がバランスが良く、上からみたときに規定の楕円の中に納まりやすいです。
水平に広げた芯は、動かさない。
また、芯の前後の2本は、正面から見たときに、芯が中高になるか中低になるかにするべし。

客枝を長く取りすぎると中央がスカスカになるので注意が必要です。
気持ち短めにしました。
中央→前方→後方、の順で、花一輪分ずつ短くしていく。
前方の客枝をデンッとど真ん中に置き、中央の客枝は、花半輪ほど右か左に微妙にずらす。

フリージアは、蕾のつきかたが3本で同じにならないように注意。
フリージアの葉は、他の花材とクロスしないように。
グラスペディアは、4本目と5本目は短く取り、花器からあまり出ないようにし、長さ角度が同じにならないように中央付近に左右に挿します。

今回は花留めを隠してくれるグリーンは玉しだ5枚だけ。ペタンと平べったくならないように上下にも動きをつけて、必要であれば切り落とした部分を三角にカットして入れるなどします。
こちらばかりではなくて、あちら側を向く葉も作ります。
多面性ですから。
研究会のときは、寸評で、この玉しだの入れ方を少し直していただきました。
 


JUGEMテーマ:趣味

20120208ひらくかたち多面性

  • 2012.03.22 Thursday
  • 11:54
 
花材:額紫陽花、姫水木、ガーベラ、カスミソウ

先週にくらべて花材のさびしいこと!
しかもこれ、2月の研究会花材なのです。
そして、額紫陽花も姫水木も矯められない...orz

ガーベラには葉がないので、額紫陽花の大きめの葉を有効に使います。
そして、矯められないものを無理やり(というか上級になったらできると先生に言われております)ちびちび矯めて、わずかですが、かたちづくります。

がんばって研究会はうれしいお点をいただきました!

20120201ひらくかたち

  • 2012.03.22 Thursday
  • 09:52


ひらくかたちの多面性。
本来はチューリップが3本必要なのですが、今回は2本しかないので、うしろに大きめのチューリップの葉を入れて代替としました。
大切なのは、上から見たときに主枝と副枝がきれいに一直線になっていること、
それから放射対称。
万作の手前を短くしたら、黒芽柳の奥の枝を短く、のように。


お休みの方の花材をいただいて、普段のお稽古よりも贅沢にいけることができました。
ひらくかたちは、やはり花材が多いとゴージャスになって映えますね。

花材:万作、黒芽柳、チューリップ、スイートピー、ソフトレザーファン

万作、ほろ苦く甘い、春の良い香りがします。




JUGEMテーマ:
趣味
 

20101027瓶花ひらくかたち

  • 2010.10.28 Thursday
  • 15:22
 



主枝と副枝にグリーンホワイトのトルコ桔梗。
客枝にワックスフラワー。

どのお材料も主枝になりうるのでお任せするわ、と先生に言われ、しばし迷う。
うーん。

クッカバラを主材にするのはありふれているし、ここはトルコ桔梗を主材にしてグリーンのグラデーションの広がりを見せようと思いました。

トルコ桔梗は、とりあえず主枝側(左)3輪、副枝側(右)2輪のバランスでいけて、あとから足しながら7対5にしました。
で、最後に正面を向いた花が欲しいわね、と先生が中心近くにトルコ桔梗を一輪、そっと挿してくださいます。
あーなんてすてき。

クッカバラの葉の動きも気に入っています。
トルコ桔梗とワックスフラワーにほとんど葉がないので、クッカバラを一枚うんと短くして、中心を引き締めました。


shoさんのお友だちが体験お稽古にいらしたんですけど、初めての方が「たてるかたち」をいけたお作品を見て、あらためて、小原流のいけばなって、最小限の花材でこんなふうに美しく表現できるんだなって、新鮮な気持ちで感動できたのでした。

そして、お社中仲間と嬉しい約束。
先日の花展の打ち上げを来週にやりましょう!と。
花展のアップ、ぜんぜん出来てませんけど、打ち上げはやります。
すみません。



JUGEMテーマ:趣味

20100609瓶花ひらくかたち

  • 2010.06.19 Saturday
  • 13:40


前週に引き続き瓶花の「ひらくかたち」。

花材:アレカ椰子、バラ、カスミソウ

私にしてはめずらしく、先生のお手直し無しでした。
嬉しい!

副枝になるアレカ椰子をちょっとひねって動きを出しました。
アレカ椰子とかフェニックスって、長すぎるとダラダラしちゃって美しくないし
かといって短すぎると雰囲気が出ないし
長さのバランスにいちばん気を使いました。

そして、このお稽古は研究会のお稽古。
土曜日に研究会に行ってまいりました。

いつもは二級脇と二級で一部屋、
一級脇と一級で一部屋、というように二部屋に分かれるのですが
この日は、二級脇から一級までひとつの部屋に大集合。
かなりの人数でしたが
その中で95点はお1人だけ。
しぶいー…

私もかなりイケてると思ったんですけど、残念でした。




JUGEMテーマ:
趣味
 

20100602瓶花ひらくかたち

  • 2010.06.19 Saturday
  • 10:59
 

花材:ドラセナゴッドセフィアーナ、ダリア、スプレーカーネーション

右の副枝を少し短くしすぎました。
そもそも小原流の「ひらくかた」ちというのはアレンジメントとは違い
左右非対称でいけるのがお約束なのですが、それにしても、です。

左右非対称ということで言うと、高さも。
左右が同じ高さにならないようにするために
副枝に留めの枝をつけて留め枝が下にくるようにすると、副枝は下方向に伸びて
主枝を先ほどの留め枝を跨ぐように挿すと主枝は上を向きます。
うーん、文章だとうまく表現できない…

カーネーションもうまくアンバランスに散らします。

ダリアで取った客枝は、低い方は据わりよく中央に、
高い方は花半輪分左右に振ります。

いけているうちに少しずつ動いてしまう枝ですが
最後に必ずチェックしなければいけないのは
主枝と副枝が、ピンと180度まっすぐに伸びているかどうか。


お社中のshoさんは、主と副をカーネーションで取られていました。
こういうチャレンジがすばらしいと思うのですよね。
私はつねに枠から出られないタイプだから。




この日のダリアは、すぅっと刷毛で引いたような花びらの模様が
水彩画のようできれいでした。









JUGEMテーマ:
趣味

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

booklog

my pinterest

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM